GoToトラベル第2弾が始まり、利用して旅行をされた方も増えているかと思います。
GoToトラベル第2弾で旅行サイトなどから申込みをすると地域共通クーポンが貰えます。
貰ったクーポンは旅行・宿泊先の地域で使用することができます。
今回は、GoToトラベルの地域共通クーポン、紙クーポンと電子クーポンの両方を使用してみたのでその使い方と感想についてご紹介します。
そもそも地域共通クーポンとは?
GoToトラベル第2弾では対象の旅行サイトなどから申し込みをすると、2分の1相当の支援額が給付されます。
この2分の1相当の支援額のうち、15%は地域共通クーポンとして給付されます。

(出典:Gotoトラベル事務局HP)
地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類あります。
どちらが発行されるかは旅行サイトや宿泊先により異なります。
どちらが使えるのかどこで確認すればいいの?
取り扱い店の前には、ポスターが貼ってあります。
紙クーポン・電子クーポンの欄にチェックが付いているのでどちらが使えるのか確認できます。

(出典:Gotoトラベル事務局HP)
紙クーポン|使い方
紙クーポンの利用が可能な店舗で1000円単位で利用できます。
1000円以下の会計の場合でもおつりはでないので注意しましょう。
現金へ交換することはできません。

(出典:Gotoトラベル事務局HP)
右側の切り取り線を切り取ってしまったら無効になるので注意して保管しましょう!
電子クーポン|受け取り方と使い方


GoToトラベル電子クーポン受取サイトへアクセスします。
コチラから!→GoToトラベル受取りサイト
- 予約した旅行会社の旅行業者等ID
- 予約番号や受付番号など
- 最初に宿泊するホテルなどの都道府県
この3つを入力します。
旅行業者等IDとは、それぞれの旅行会社に割り振られているIDです!

(出典:Gotoトラベル事務局HP)
右上の“?”マークをクリックすると一覧がでるよ!
例えば・・楽天トラベルなら『1017』だね!

- スマートフォンの電話番号を入力。
- スマートフォンのショートメッセージに4桁の認証コードが送られてくるので入力します。「次へ」ボタンを押します。
- 「クーポンを見る」ボタンを押すと残高が表示されます。

(出典:Gotoトラベル事務局HP)

旅行金額に応じたクーポンの金額が表示されます。

(出典:Gotoトラベル事務局HP)
これは残高が10000円分あるってことだね!

では早速使ってみよう!
利用するときは、受け取り方で説明した①~③の情報をその都度入力してマイページを表示させておきます。
- 予約した旅行会社の旅行業者等ID
- 予約番号や受付番号など
- 最初に宿泊するホテルなどの都道府県


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
マイページを表示させるとクーポン残高が表示されます。
使いたい金額を選択。
「クーポンを利用する」ボタンを押す。
1000円単位で使えるよ!


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
「QRコードをスキャンする」ボタンを押す。


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
QRコードを読み取るためにカメラが起動するので、お店のQRコードを読み取る。
QRコードはお店のレジ横などに置いてありますヨ!


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
この画面を店員さんに見せる。
お店の名前が画面に出てくるので、「利用済みにする」ボタンを押す。
店員さんに画面を見せるのを忘れないようにね!


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
- 利用した店舗
- 利用日時
- 利用したクーポン金額
- 現在時刻
上記の内容が表示されるので、その画面を店員さんに見せる。
この画面を店員さんに提示しないと支払いが完了しないよ!
見せる必要がある画面は2つ!
QRコードが読み込めない!そんなときは・・?


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
お店のパスコードを入力して「確認」ボタンを押す。
お店にあるQRコードの下にパスコードが記載されているよ!


(出典:Gotoトラベル事務局HP)
この画面を店員さんに見せる。
「利用済みにする」ボタンを押す。


- 利用した店舗
- 利用日時
- 利用したクーポン金額
- 現在時刻
上記の内容が表示されるので、画面を店員さんに見せる。
実際に使ってみました!
電子クーポン編
では実際に使用した場合のスマートフォンの画面はどのようになったのかみてみましょう。(2020年10月時点)

マイページにログインして1000円分のクーポンを発行しました。
1000円ずつ発行することが多かったです!

1000円分発行したので、残高が変わりました!

お店のQRコードを読み取った後、無事にこの画面が表示されました!ホッ
紙クーポン編
今回は、ホテルにチェックインするタイミングで受け取ることができました。

実物はこのような感じでした。
おつりがでないため、ほとんど1000円以上の買い物で利用しました。
どうしても1000円以上にならないときは、998円とかギリギリの額で利用しました!
何に使った?
利用できるお店が限られていたので、比較的多くの店舗が利用できる駅内でほとんど使いました。
主に飲食物やお土産などで利用しました。
食事はなるべくホテル内で済ませたかったのでお弁当の種類が多い駅内で利用できる店舗が多かったのは助かりました。
いつもより、少し贅沢なお弁当が買えました!
食費は結構かさむので助かります!


まとめ
今回はGoToトラベルの電子クーポン・紙クーポンの利用方法についてご紹介しました。
GoToトラベルは、日々の状況に応じて変わっていく可能性もあるため、その都度確認してから利用することをおすすめします。
現在の状況→現在、GoToトラベルは2021年1月11日まで全国で一斉に一時停止されています。(その都度更新していきます。)